呑気生活2008/01/23 11:04

昨日はエルとバスに乗ってプリキュアのゲームをしに行き(徒歩10分くらいのスーパーなんですが…いつもは運動と称して行きだけ歩きなんですが、昨日は寒かったので往復バス♪)、帰りにお茶して帰ってきました。

実はこの「お茶」というのがなんとまぁ

@スタバ

なんですねぇ。はい。単価高すぎ。でもスーパー直近にあるし。あと何がいいのかというと、

全席禁煙

は妊婦と幼児にとって非常に楽なので、その空気環境を購入すべく、マックでもミスドでもなく思い切ってスタバに入ってしまうプチ贅沢であります。繁華街を離れた店なんで結構空いていて、乳児連れ若い両親なんかも時々見かけます(ウーアーいわれてつらいのは今だけよ~そのうちこうやって向かい合ってお茶もできるのさ♪)。エルも店内に入って、あのソファーと間接照明の一角なんかを見ると、目をまん丸くして、お利口に(でも靴を脱いで)座って野菜ジュースを飲んでます。彼女のお気に入りは、出入り口付近の窓際のテーブル席(ゴミ箱の隣なんでそこは空いている)。そして私もようやく「抹茶ラテを、ショートで、豆乳にしてください」と緊張せずに(!)言えるようになりました(笑)。これで「一人で入れる店」がマックとドトールとスタバの3種類に50%大増量な訳です。あ、二人連れだけど。帰りのゴミ箱では一緒にごみ分別のお勉強~。

そしてスーパーではチョコレートを買ってきました。エルが手作りしたいというので、ポケモンてづくりチョコ なるセットを購入。500円ちょっとだったかな。エル的にはポケモンはイマイチ(キャラによってはちょっとこわい)らしいのですが、やっぱりバレンタインだし、男の子=ポケモンにはすんなり納得するものがあるらしい。中身はなんてことない、チューブに入ったチョコを溶かして固めるだけの簡単手作りです。1月中には作って配ってしまおうっと。

そういえばさっきまで別のことを書こうと思っていたんだけどな。

そうそう、鳥頭の話。

最近「言葉で言ってもなかなか動かずほとんど悠久の時間がかかる」と書きましたが、これはきっと一種の鳥頭ですね。3歩歩けば忘れるってやつ。2歳児の頃は本当に3歩(以下)で忘れてると思いましたが、4歳児の現在、6歩くらいかな、と感じます(主観的でテキトーな推定)。この歩数の微妙な違いが成長ってやつでしょうか。ただしぐだぐだと言い訳する時間が入ったりするので、単純に喜べるものでもありませんが。

散漫になってきたので、ちょっとこのへんで一回アップ。

ポケモンビーズセットDXはアイビーズ(サイズ)なり2008/01/23 12:10

最近すっかり、ハマビーズ&パーラービーズ&アイビーズの比較検討が趣味になっている私(ヒマなのかい)。

バレンタイン用にポケモンチョコだけでもなぁと思い、スーパーで購入したのがこれ→「ポケモンビーズセットDX」 819円也。キャラ&イニシャル付きキーホルダーなどが作れるらしいです。見れば見るほどヒジョーに気になるので、とりあえずこれは交際費じゃ~とお試しで購入してみました。発売元はタカラトミー。販売元はエンスカイ(様々なキャラクターのパズルなんかを扱ってる会社のようです)。このパッケージの大きさといい値段といい、おもちゃ屋さんというよりは、大手スーパーおもちゃコーナー向けといった商品です。

パッケージを見る限り、ポケモンキャラの表現性がなかなか高いぞーと思いつつ早速開けてみると、プレートの規格は3.5ミリピッチ。つまりバンダイのアイビーズと同じなんですね(ハマビーズ標準サイズ&パーラービーズは5ミリ)。粒が細かいからきれいに見えるのか~というお約束の仕組み。5÷3.5=約1.43。まぁだいたい単位面積あたり1.5倍の表現力ってことですかね。

実はパーラービーズ(@カワダ)からはポケモンのセットがすでに出ていて(「ポケモン ダイヤモンド&パールセット」四角い絵の作品がメインで、あとはモンスターボール各種が作れるみたいです、が、いかんせん一粒5ミリなので出来上がり作品がでかい!)、最近はアクアビーズ(@エポック社;こちらも一粒は5ミリピッチです。)からも出ています(「アクアビーズアート ポケットモンスターセット」。写真の青い星形8色入りビーズケースの横幅は最長部分で14センチ強なので、ピカチュウの大きさを推して知るべし…)。ポケモンキャラは細かい部分も多いし、本当はアイビーズ規格(@バンダイ;細かい粒)で行きたかったのかもね~とちょっと思ってみた。しかしタカラとバンダイが組むことはありえないでしょ~(と思うが数年後はわからないね(^-^;)

実は先日こっそり(?)アイビーズを注文していたのです(詳細後述)。最初はとりあえず細かいアイビーズ路線から入ってみて、そのうち気が向いたらボーネルンド(のセールの時とか)でハマビーズを少しずつ買おうかなーという計画を立てております。ふつうは、作品を作るときに扱いやすい大きい粒から入る気もするのですが…ハマビーズはいつでも買える♪と思って後回しにしてみました。バンダイは後発だからとりあえず今のうちに買っておけ?(笑)

どうしてハマビーズびいきかというと、プレートのペグの長さがハマビーズ規格のほうがちょっと長くてアイロンがかけやすいらしいです(ばらばらになりにくい)。あとパーラービーズは色によって長さに多少ばらつきがある場合があるらしいです。と、細かい使い勝手の違いはあれ、基本的にはビーズとプレートは共通で使えるみたいです。とりあえずプレートはハマビーズのものを買ってみようかと思っています。買ったらまた報告します(ってクマちゃんが生まれたらそんな時間ないかも!)あとボーネルンドには時々行くので現物が見れるというのもひいきの理由です。もちろんユザワヤにも行くのでパーラービーズもいけるんだけどね(笑)ビーズは消耗品だし。

で、アイビーズを買ったあともう一つの理由としては、アクアビーズの作品をエルがアクセサリーにしたりバッグに付けたりしたいというので、まずアクアビーズでは無理だなぁと思い(トールペイントとかのウレタンニスでも塗ってみようかな?)、アイロンビーズで「小さい」作品を作ってみたくなったので、細かいアイビーズにしてみたというのもあります。で、買ったのはこれ~→「アイビーズ キラキラおしゃれセット」 決定打は

カワイイ☆(ケースとか付属品が)

結局のところ、財布のひもを握っているのは右脳のひらめきなんですねっ♪われながら笑ってしまう。…おあとがよろしいようでm(_ _)m