カゼっぴき?// イキナリな和食2008/12/09 16:33

今朝はエルの顔色イマイチでだるそうにしていたのでお休み。熱はなかったんだけど。たぶん学芸会のお疲れかな?

朝からポットにココアを作って飲ませ、お昼には塩むすびとプリンと小豆のゆでたのを食べさせ、現在めずらしくお昼寝中。ジェイにも小豆とミルクをたらふく飲ませたところ、一緒にお昼寝中。さっきまでは私も一緒に寝てました。やっぱり小豆って疲労回復に効くのかしら?

エルもやや低空飛行ですが、熱もその他の症状も出ず、このまま回復していってくれればいいなぁ。今週末実家に帰る予定なので。

さて、話替わって、この際いきなり和食に挑戦してみたい方にオススメ、

「肉じゃが(無茶?)」。

とにかくわからない点は近くの人をつかまえて聞きましょう!そしてその人のいうことにはレシピはさておき、まず従っておきましょう、センセイだからね(笑)

材料は…だいたい2人分で、

・じゃがいも大3個(中なら5個) ・にんじん1本 ・たまねぎ大なら1個(小なら2個) ・薄切り肉(豚でも牛でも)300グラム あと糸こんにゃくなどお好みで ・6ちゃんか7ちゃん2~3カップ(400~600ミリリットル) (おすすめはだしつゆのラベルを見て「煮物」という濃さに薄めて作ると楽←主婦も忙しいときにはこうやって作ってますのよ(笑))

*6ちゃんと7ちゃんについては味の素のサイト内コンテンツ「ダッシー7」を参照。しかし砂糖と醤油がかなり多い気がするので控えめにすることをオススメします。うちは減塩低カロリーなので、下手すると調味料はこの半量くらいです。マジです。でもみりんはこっそりこのくらい入れてるかも。

1.じゃがいも・にんじん・たまねぎの皮をむく。

じゃがいも・にんじんは皮むき器があると便利。なければリンゴの要領で、少~しずつあせらずに。たまねぎは、上下を少し切り落としてから茶色い皮をむく。

2.じゃがいもは5センチ角、にんじんは3センチ角、たまねぎは8等分(まず縦に4つ割りし、根っこのところを切り落としてから、さらに2等分)を目安に切る。あくまでも目安なのでそのへん適当に。もし、じゃがいは丸ごとがいい!なら加熱時間を長めに。材料別のグラム数をだいたいそろえることが大事です。

3.なるべく厚手の深さがある鍋に、たまねぎ(を底に入れると水分が出て焦げ付きにくい)、にんじん、じゃがいも、肉(1枚ずつはがして全体にかぶせるように)の順番に入れ(糸こんにゃくは流水でよく洗ってから水を切り5センチ長さに切る。入れる順番はどこでも可)、6ちゃんか7ちゃんをカップ2~3杯(材料の7分目くらい)入れ、ふたをして中火(鍋の底に火の先が当たるくらい)にかける。ふたがなかったら、アルミホイルにちょっとしわを寄せてだいたい鍋の大きさにして乗せておく。換気扇も忘れずにつけてね。

4.鍋が沸騰したら、ふたをちょっとずらし、弱めの中火にして、クツクツという音を聞きながら(グツグツやグラグラではなくて)20分くらい煮る。最初は汁が少なめでも、だんだん汁が上がってきます。目安はボコボコ出てくる泡の大きさが大きいもので1センチくらい。煮上がったかどうかは、じゃがいもに竹串(菜箸でもいいです、割れるけど)を刺してみてスッと通ればOK。

5.汁気が多かったら、具を全部出してから汁だけ強火にかけて煮詰めてから具を戻してもよい。具が固いようだったら、具だけレンジでチンしてから戻すという裏技もあり。焦げたら、焦げていない上の部分だけを救出し、再度汁と一緒に煮る。味が物足りなかったら、醤油とみりんを大さじ1ずつ足してからめてみる。

6.煮上がってから少し置いておくと、汁がじゃがいもに戻っていい感じに。

あと、つけあわせの、「小松菜のおひたし」。

1.小松菜をゆでる ふたのあるフライパンが最適なんですが、なければふたのある鍋にコップ2杯の水を入れて、強火で沸騰させる。

2.蒸気が出てきたら、洗った小松菜を入れてふたをして、強火のまま2分ほど待つ。

3.火を止めて(蒸気が熱いからね)ふたを開け、小松菜の上下を菜箸でひっくり返して、またふたをして強火で1分ほど加熱。根元の部分を突っついて柔らかくなっていたら、ざる(下にボウルをしく)に取る。まだだったら、さらに30秒ほど追加で加熱、もしくは余熱で放置して調整。

4.冷めたら、根の部分を取り、4センチ長さに切り、軽くしぼってからタッパーに並べる。そこに倍8ちゃん(16ちゃん)を半カップくらい入れてひたしておく。

5.食べるときに、醤油1滴をたらし、かつお節をのせる。

*このおひたしを作っておくと、そのまま食べるだけでなく、みそ汁の一番最後に入れる具にすることもできます。

さぁ駆け足で書いちゃったけど、ホントにほんとにこの説明で作れるのでしょうか?やっぱり無茶かも?勇気のあるみなさまのレポートお待ちしておりますm(_ _)m