読書ってやっぱり基礎快楽と決定2009/01/07 10:13

ジェイの風邪も一応快方ではあります。子どもがカゼひくと一日が長いのよね~。常に顔色と様子を観察、時々体温測定、食べる・出すはしっかりチェックしつつ、変化を覚えとく。最悪いつどこの医者に連れて行けるかを常にシミュレーション。夜は眠りが浅いから何度も起こされるし(しかもお腹の調子が悪いのでしっかり授乳してるし)。

そんな中で、年末年始の準備と接客と片付けに忙殺されていて補充できなかった日用品の数々にがまんならず、ついに機嫌最悪のジェイを車にくくりつけて(エルはキュアモとお留守番、義母も忙しそうだった)行ってきました、何でも一通り手に入る大型スーパー。帰ってきたらジェイ激泣き。ようやくおんぶで寝かしつけ…

チクショー、やってらんないぜ、けっ(-_-;メ)

と部屋をぐるぐる歩き回りながら(止まると起きるからね)、某S師おすすめの「なぜ日本人は学ばなくなったのか」(齋藤孝、講談社学文庫)を取り出して、おんぶでうろうろ読書。

読みやすい。これは齋藤孝のウリなんですが、今回はいつもにも増して話がすっ飛んでいて、筋は通っているもののいささか暴論めいたところもあり、しかし感情に訴えかけるところは大きかったですねぇ。しかもこの感情というのが、もしそれが不安感であれば二度とこの人の本は読まないと固く誓うのでありますが、さぁここが齋藤孝のもう一つのウリ、「真善美へのあこがれ」みたいな、青臭いけど現代でそれを正面切って言えるのはこの人だけじゃないか、というポジティブかつ快楽的な感情でありまして。夜中までかけて一気に読み、とってもカタルシスでありました。そうだよなぁ。何かを学ぶ姿勢って、それはとても楽しいものなんだ、と。

日常に追われていても、その姿勢を思い出すことはできる。それは希望そのものであります。たくさんの小さなバランスにイライラする日常をしばし忘れ、大きな美しいものへ向かうココロのベクトルを自分の中に見つけるとき、その流れそのものの中にうっとりするような幸せがある。

とっても簡単にこの本を要約すると、斉藤孝は(そういえばこの人はサイタカとか呼ばれないねぇ)、読書することによって自分の中心軸を定めよ、と言っているのでありますが、書生気質のための読書案内にもなっていて、早速何冊か読んでみよう♪と思ったのでありました。マジでAmazonプライム入っちゃおうかな?

ちょうど数日前に本棚を整理したばかりだったので(もう二度と読まない本は捨てたさ!芸術は長く、人生は短い)、これからは、世界標準の文化的基礎となるような書物を増やそうと決めたのでありました。まずは、ドストのカラマをとんとんと並べ。うっふっふのふ。でもその隣にはちゃーんと料理本があったりする(笑)

そういえば、斉藤孝による、ドストの人物談義みたいな本が出ているのであります。えっ、流行のこの人が?ドスト語っちゃうの?みたいなポップな意外性が魅力なわけで。正当派露文学者の既得権益保持には寄与しないですね。なんてったってウレてるのはこっちだし、平成の市井には期間・地域限定のおいしい読み方があり。幾多の時代の洗礼を超えたものだけが真の芸術なれば、その愉しみを享受できるのは、しなやかな心を自ら育むものだけでありますが、それは誰にでも等しく開かれている、山上の狭き門であります。山上だからといって、狭き門だからといって、他人を引きずり下ろすことで自分を慰めるな、自ら険しい崖にかじりついて、等しく開かれているということの真の意味を知れ、というのが、齋藤孝の真意であります。一見取っつきやすい文章の向こう側にある厳しい風景。体育会系だ。

いや~読書って、ホントーに楽しいですねぇ。と、マイク水野風。

自分の状態を知ろう2009/01/08 11:01

なんというか、前置きが長くなるんですが。

義母がカゼひいてダウン。朝から飲まず食わずでずっと寝てます。そうなるとまぁ私が食事だけは何とかしなくちゃならん。しかもうちは時間とカロリーが(だいたい)決まってるからね。大声で騒ぐ子どもを横目に(もしくは背負って)、黙々と家事をするわけであります。

これは全ての人にとって非常に大事な示唆を含んでいるので、あえて記しますが、義母は来客後にほぼ必ず寝込みます。具体的には、夏休みの義姉一家が帰った後、また、正月の来客の片付けが終わった後、直後でなくて、3日から5日くらいたってからなんですが。というわけで、私はいつもそれまで計算に入れて自分のスケジュールを組むわけです。今回も、正月明けに実家に帰ろうかどうか悩んでおりましたが(結局ジェイの風邪もあって行かないことにしたけど)、まぁ、想定の範囲内で、家にいてよかったというわけであります。ハイ。

もともと身体が弱いというのであれば、準備はともかく、ものすごい勢いで片付けなんてしなければいいのに~急がないことはほっといてぼちぼちやれば?と傍から見ていて思うのですが、これがなかなか、確かに難しいのはわかっておりますが。

少なくとも、自分の体力気力が今どのくらいなのか、それをウォッチしつつ、ムリして倒れてもダメージ最小限くらいにとどめておいて欲しいものです。主婦業には休みがないゆえ。

うつうつ経験者としては、こういうイタタなバランスをいやというほど経験してきているので、こんな風にさらりと言っておりますが、人間せっぱ詰まらないとなかなか学習ってしないものです。もちろんそれも経験上よく知っております。

うつうつにとても近いのが、高齢者じゃないかって思うんです。気持ちばかりあせって、身体が追いつかない。そこで程よく、自分の状態に合わせて、やることを割り振る。こういう技術があると、断然気持ちよく暮らすことができます。

逆に言ったら、こういう心構えさえあれば、あとは不確定要素で不要に悩むこともないんじゃないかな?と、案外明るい見通しをもってみたりする。だって、未来についてくよくよ悩むのは、現在の心の資源からすれば浪費であります。その時になってみて、そこで対処できる自分さえいれば、なんとかしちゃうんじゃないかって、自分を信じてみよう。

以下余談。

朝起きて、自分も体調イマイチでだるく、 「あーもーホントうんざりする!いいかげんにして欲しい。」 と壁に向かって言ったら、エルが、 「誰に言ったの?」と聞くから 「世の中全体に。」 「でもさ、そんなの聞くと、うんざりしちゃうよ。」 と言われ、あぁもしかしたらそうやって言ってほしかったのかもな、と気づき、それでスッキリしたので、もう言わないことに決めました。何でも試しに言ってみるもんだな。それを聞いてくれる人がいるってことは、それだけで有り難いことです。

ジェイ11ヶ月。2009/01/08 16:46

今日で11ヶ月。あと1ヶ月で1才か~!ジェイの最近の様子です。

あ、お腹の風邪は無事に治りました。食欲が復活してすごいです。スプーンが数秒遅れると怒声が(^-^;

芸…もしもし(電話を耳にあてるまね)、ぼうし(何かをかぶる)、ばいばい(人が消えてから手を振る)

言葉…まんま(お腹すいた~)が最初の言葉になりそうですねぇ。ごく標準か。

運動…つかまり立ちはバリバリ。最近はひざで何かに寄りかかりつつ、すっくと立ち上がったりします。

オムツ…パンツタイプMサイズに切り替え。やっぱり楽。

歯…上下4本ずつ計8本。歯磨きどうしようかな…。

好物…うちの標準大人用うどん。こないだレトルトのうどんを食べさせようとしたら怒りました。通か?

苦手…トマト。すっぱいものを食べさせると「すっぱー!」という顔をします。それがおもしろくて時々試してます(笑)

おもちゃ…ふると音がするもの。音がしないときは、壁をガツガツたたいたりとか。

ペット…実家の猫がお気に入り。(時々猫パンチの応報が)。猫をみると首を伸ばして大注目。

マイブーム…電気の、ひもにぶら下がっているスイッチ。だんなさんをみるとそれを指さして「連れて行け」と指示します。

今日は台所で、生椎茸を解体しつつかじって喜んでました。

エルよりなんでもかんでも早いですねぇ。見本があるからね。エルの声や動作をまねすることもあります。笑顔が出るのもエルと一緒の時が一番多いです。