季節感。2009/09/05 10:01

蝉遠し 名残にのみや 耳が追う

風は涼しいが、まだ日差しはじりじりと張り付き、けれど空は日々に天まで抜けてくる。というような季節感をどう表したらよいのか?

【解答の一例】
地元スーパーで発見、丸々とふっくらしたごま鯖、1匹275円(もと1匹が2枚の切り身)。

えぇ早速2パックほどゲットして、鯖のみそ煮にしましたとも。コツは味噌を最後にそっと入れるところ。最初は、酒・しょうゆ・砂糖に水とスライス生姜を加えて鍋に入れ、煮立ったところに、小さめに切った鯖を重ねずに並べます。落としぶたをしてクツクツ煮てから、最後の仕上げに、味噌を同量のお湯で溶いて入れ、一煮立ちしたらそのまま冷まします。私は残った汁で白ねぎと豆腐を煮て添えるのが好きです。

食で大切にしたいのは季節感、と、こっそり敬愛する辰巳芳子さんも、コウケンテツさん(アラサーの韓流イケメン料理研究家)の母上(もまた、料理研究家)も、異口同音におっしゃっておりました。

わきまえの足りない私には、旬、などという言葉はほとんど粋な趣味という心持ちでありましたが、たしかに、旬は身近にあるのですね!それは誰の上にも平等にふりそそぐ。それをキャッチする姿勢があるかないかという点が、その味わいを分ける。

旬を上手に取り入れると、季節感につながります。季節感。これもさりげない技として持っていたら、いざというとき(っていつ?)にカッコイイよなー(笑)。というわけで、そのへんも普遍的リアリティー構築をめざす上で(え?そんなに大きな話だったっけ?)、一つの柱に取り入れたいなーと思ってみた。形から入る、ならぬ、カッコイイというあこがれから無謀にも入る、って感じですね。まだまだ若いな(笑)

さてこの、一主婦の日常から普遍的リアリティーを引き出すとゆー大風呂敷なんですが、またこんど。アタマとしっぽがあって胴体がないような続き方ではありますが、尾頭つきならぬ、尾頭つづき、ってことで(^-^;
お粗末さまでした~m(_ _)m