季節感。2009/09/05 10:01

蝉遠し 名残にのみや 耳が追う

風は涼しいが、まだ日差しはじりじりと張り付き、けれど空は日々に天まで抜けてくる。というような季節感をどう表したらよいのか?

【解答の一例】
地元スーパーで発見、丸々とふっくらしたごま鯖、1匹275円(もと1匹が2枚の切り身)。

えぇ早速2パックほどゲットして、鯖のみそ煮にしましたとも。コツは味噌を最後にそっと入れるところ。最初は、酒・しょうゆ・砂糖に水とスライス生姜を加えて鍋に入れ、煮立ったところに、小さめに切った鯖を重ねずに並べます。落としぶたをしてクツクツ煮てから、最後の仕上げに、味噌を同量のお湯で溶いて入れ、一煮立ちしたらそのまま冷まします。私は残った汁で白ねぎと豆腐を煮て添えるのが好きです。

食で大切にしたいのは季節感、と、こっそり敬愛する辰巳芳子さんも、コウケンテツさん(アラサーの韓流イケメン料理研究家)の母上(もまた、料理研究家)も、異口同音におっしゃっておりました。

わきまえの足りない私には、旬、などという言葉はほとんど粋な趣味という心持ちでありましたが、たしかに、旬は身近にあるのですね!それは誰の上にも平等にふりそそぐ。それをキャッチする姿勢があるかないかという点が、その味わいを分ける。

旬を上手に取り入れると、季節感につながります。季節感。これもさりげない技として持っていたら、いざというとき(っていつ?)にカッコイイよなー(笑)。というわけで、そのへんも普遍的リアリティー構築をめざす上で(え?そんなに大きな話だったっけ?)、一つの柱に取り入れたいなーと思ってみた。形から入る、ならぬ、カッコイイというあこがれから無謀にも入る、って感じですね。まだまだ若いな(笑)

さてこの、一主婦の日常から普遍的リアリティーを引き出すとゆー大風呂敷なんですが、またこんど。アタマとしっぽがあって胴体がないような続き方ではありますが、尾頭つきならぬ、尾頭つづき、ってことで(^-^;
お粗末さまでした~m(_ _)m

だらだらと。2009/09/08 16:10

怒濤の8月→待望の9月と続いたアップダウンでしたが、その波の大きさ自体の疲れがどっと出てきた感じであります。

気がつくとぼーっとしているのですが(まぁ、気が抜けるのはいい傾向かもしれない。昼間上手に休まないと夜寝れないからね)、そろそろ、いろいろと後回しにしていた細かいことを片付けねば。

託児付きエアロビの準備(夏の間は休みでした。託児にもそれなりの準備と段取りが)。

運動会の練習で疲れ気味なエルへの対応(今日の帰りは、コンビニを経由して、雪見だいふくを買ってみました。プチ贅沢)。

一気に夏ばて気味の家族の食事をまともなものにする(とはいっても、良質たんぱく多めやミネラルや食べやすさに配慮する、という程度)。

授乳がほぼ終わっても残っている乳腺?をみてもらいに、病院へ(こういうのって後回しにしがち、早く行かないと)。

エルのランドセル選びは義母に一任したし、そろそろひらがなと数字の練習でもぼちぼち始めようかな、と思いつつ、重い腰(^-^;

ジェイは公園のよさを知ってしまい、砂場とすべり台とブランコがお気に入り。だんだんいい季節になったしね。連れて行かねば。

とりあえず、忘れないようにメモ。
こういう些事の中にも、幾分かの真実のタネが隠れているかもしれない?

悩める年長の秋。2009/09/09 12:48

エルは来年4月から1年生なわけですよ。
本人は、現在運動会の練習で忙しく、そこまではもちろん忘れてますが。まぁそんなもの。

ランドセル選びは本人+相談役兼購入者=義母に一任したので、それは解決。

一年生用生活ペースもぼちぼち。だらりんと過ごし、10時に寝て8時に起きたり(!)していたのを、まずは7時起きにすべく、「夕飯6時、お風呂7時、寝る8時」を目標に。これを紙に書いて、横に時計の針の絵も書いて、エル用の机の横にぺたり。

勉強用スペース(専用テーブル@リビング;これを机と呼ぶ)と、洋服を1カ所にまとめて管理する環境は、夏休みにだいたい整備。

あとは、ひらがなと数字なんですがねぇ。別にいいか~と思いながらも、どこまでできたらよいものか、思案中。ほっといても、その気にさえなれば、だいたい書けるみたいなんですが…書いているところを見ると、ディティールがイマイチ違っていたり、書き順がファンタスティックすぎだったり。とりあえず、すごーく下手くそでもいいから、

書き順だけは正しい

というのを目指そうかと。

で、キャラクター満載の厚紙絵本「あいうえお かけたよ!ブック」なるものをもらってあったので、与えてみたら、不満ぶーぶー。いすの上でモゾモゾぐらぐら。一文字書くごとに「んん~~~!」と吠える始末。

だめだこりゃ。

しばらくして、ある絵本の暗号を解読しろと持ってきた。8マスおきに文字を読むと、指令になるらしい。というわけで、机に並んで座り(私が左)、紙と鉛筆を与え、「私は8文字数えるから、エルが文字を書いて」と始めてみた。一文字ごとに、五十音表(一筆ごとの書き順付き)を示し、「たーて、よーこ」などと一緒に歌いながら書かせ、書き順をたたき込む。それ以外の細かいことは一切言わない(書き順以外の注意はすべて今後に)。

とりあえず、最後まで遂行。指令の内容は愚にも付かないものだったけど、エルは腹の底からげらげら笑い、その後しばらくその紙を眺めては満足そうにニヤニヤしてた。

なるほど、活動には意味と熱意が必要なのね。
そうだよね、別に私が学校と同じ方法を真似することないじゃん。
必要に迫られたときに学ぶのが一番効率がいい。

その間、ジェイには、普段はめったに出さない、片付けるのがえらい面倒なおもちゃを床にばらまいておきました。ら、もちろん静かに一人で遊んでいましたとも。エルにも邪魔されないし。こういうときにテレビだと肝心のエルの気が散るので、ジェイ対策も考え所だな。

夜寝る前に少し時間があったので、エルはパパに手紙を書くことにしました。今度はさっきより少しスムーズに書けていたようでした。朝起きたら、机の上にお返事が。…パパの書いたひらがなでもすらすら読めるなら、まぁ読むのは満点だな(^-^;