LD関連、近況など2011/01/06 04:01

隠れLDに追加の感想。

視覚的なエピソード記憶に優れている。そこから情報を選択して一般化・抽象化するときの基準が独特な気がした。世の中の常識のようなものを利用せず(意図的にというよりは、情報量が大きすぎてうまく扱えない)、自分自身にとって切実な価値や情動が大きく作用している感じ。これって常識主義タイプの親から見たら理解不能だろうなぁ、と思った。勉強に関していえば、なるべく単純な視覚的エピソード記憶の機会を作ってあげること。それから時間をおいて3回くらい繰り返せば定着しそう。記憶→情報の入れ物を想起→情報自体を想起。

あと、自己像を語るのに、他人からの言葉を借りているような印象が。ほめすぎ・けなしすぎには注意。本人や状況について、客観的に語ってくれる、親なり教師なり友達がいるといいかもしれない。また、本人の感情に対して、ある程度のラベリングを提示してあげると(選択は本人自身)楽になるようでした。

-----

以下は私の近況。

実家で長く寝たきりだった祖母が他界しました。もちろん幼かった頃からの、いろんな思い出がめぐるのですが、ずっと介護をしていた両親を見てきたので、貴重な勉強になりました。というわけで数日家を空けますが、ここのところ定番の、携帯から夜中に更新するかも。

さてまた寝ます!

コメント

_ かぼちゃ。 ― 2011/01/08 18:02

いづみさん、よく観察しているなぁ、的を得ているなぁと思いました。我が子は自閉から来るLDの要素はあり、LD単独であるかどうかは未検査ですが、似通っているところがあるので、視覚優位は本当に日々実感です。それとシンプル。ラインマーカーが読みづらく、3色ボールペンというのも妙に納得。男性って色弱が多いから混ざると困難な人は多いかも。レベルこそ人それぞれだろうけど。

実父の命日と日記のアップとたまたま同日となりました。ご冥福をお祈りいたします。

_ いづみ ― 2011/01/12 11:14

>かぼちゃ。さん
視覚優位の世界観ってとても衝撃的でした。けれど、そういう立場だからこそ、いろいろと工夫するのが楽しいんだと思います♪

LD関連の本を読んでいるのですが、私も構造化して考えるのとかが苦手で、分析で肩代わり(バイパス化?)しているところもあり、LDと似たところもあるなぁと感じています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント防止のクイズ認証をします。
「お花見をする花といえば?」
(ひらがな3文字で)

コメント:

トラックバック