午前中のスーパーにて ― 2008/11/21 17:41
さぁ、今日はおでんだよっ。ウチはこれしかないから(笑) 夕飯前の腹ぺこ更新~。
エルの幼稚園の用事で、午前中ジェイを義母に預けてお出かけ。帰りに寄った地元スーパーの入り口で大根を見つけ、「…今日はおでんだ!」とひらめき、レジかごをつかみ、大根をどんと入れ、練り物系をばさばさと投入。牛すじの串も忘れずに♪
待望の調味料コーナーをのぞいてみたのですが、お目当てのかめびし醤油はなく(これってキッ○ーマンとヤ○サの陰謀?)、やっぱり車で生協まで行ってみよう~まぁ週末は連休だし、エルがヒマそうだったら連れてってみようかな、と次回に期待。隣の酢の棚にドレッシングビネガーなる便利そうなものを発見。洋風すし酢ってところか。試してみよう。
しらすもよさそうなのがあったのでかごに投入。これは、湯通ししてジェイの離乳食にもなるし、フライパンでから炒りしてごまを加え(お好きな方はにんにくのみじん切りも)さらにちょっと炒り、フライパンのまま冷ましてからタッパーに入れておくと、自家製ふりかけです。このしらすおにぎりを持ってよく公園に行きました。お弁当にもマル(のり弁ののりの下にひくんだって。おかかに飽きた方はぜひ)。
帰ってきて、大根を下ゆでしつつ、しらすを炒り、おでんのつゆ(だし5カップ、コンソメ1個、酒半カップ、砂糖・醤油・みりん各大さじ2、塩小さじ1。ウチのおでんの味の基本はこんぶとソーセージです)を作り、きゅうり+セロリと、キャベツの千切りを、それぞれドレッシングビネガーに漬け(きゅうりセロリのほうは醤油少々を足し、キャベツのほうは、クミンシードと黒コショウとパセリと粒マスタードを少々)、おでんの相方もばっちり。
おでんは、まず、こんぶ・大根・ゆで卵を入れて、水面がふるふるするくらいの弱火で30分、ソーセージとつみれと牛すじを入れて10分、練り物を入れて10分、餅巾着とはんぺんを入れて10分、合計1時間ってところですね。合間に他のことができるのがよいところ(今日は本を持ち込み損ねた!)。茶碗を片付け、調理器具を片付け、流しのプチ掃除もして、その間中ずっと、おでんのいい匂いで間食もせずに、幸せ(笑)
今になってお腹が空いてきましたよっ!
今日はめずらしくちょっと主婦っぽかったので記録してみた(笑)
ではでは、みなさまよい週末を(^ー^)ノ
おでん煮る 湯気の向こうで 風の音
最近のコメント