おおいにほめよう、な春2009/03/24 13:56

こないだは「○○の秋」シリーズで相当引っぱったんですが、今度は春シリーズでいってみようかな。ポイントは、あんまり季節と関係のないキャンペーンを張ることです(笑)

で、ここはひとつ、おおいにほめようじゃないか。どうでしょう。

とあるきっかけで、ウチの育児のウリってなんじゃらほい?(って最近言わないよなー)と考えているうちに、まぁこれは小技なんですが、

「小さな変化を(←結果ではなく)大げさにほめる」

っていうのがあるかなーと。「昨日まではできなかったけど今日はできてるよね、えらい!すばらしい!」と、最低3秒間は本気で拍手して絶賛する。できれば立ち上がって目を見て「ブラボー!」と叫ぶ(ってそこまではしないが(^◇^;))この「賞賛を浴びせる」というところが重要。

このヨイショ作戦(笑)、ジェイでさえも抜群に効きます。得意そうな顔をして「もっと拍手を!」と何度もアンコールされます。ってなんだか違う気が…。

いい結果を出せばみんなほめてくれます。しかし、それ以前の努力とか変化とか成長とか、そういう小さいところでほめてくれる人ってあんまりいないよね。しかし、結果は出るものですが、努力はするものです。気がつけば、がんばってる自分を自分でほめることすら忘れてる。というわけで、これは効果的に自分をほめるための訓練でもあります。いかに小さな変化を見つけてほめられるか?ここまでくるともはや修行だな。

評論にも、ほめ評論とけなし評論があって、読んでて断然おもしろいのは、ほめ評論の方が多いのであります。けなし評論はある意味、誰にでもできますが、ほめ評論のほうは、ある程度の観察眼と想像力と技術がないと難しいという、ハイテクなのであります。しかもこの技術は、評論だけに限らない。技を磨けば…太鼓持ちにもなれる(笑)なってどーするよ、っていうのはさておき。まぁ育児にもアクセントがついてなかなか効果的ではある。

私はこれに心をうごかされた、と表現することは、自己表現でもあります。ほめられた人は、ほめられたことをまたやってみようという気持ちになる。ほめた方も「こういう場面が自分は好きなんだなー」と、楽しい気持ちを再現するのがうまくなる。めでたくwin-winな関係ではありませんか。

ただ最後にひとつ。自分の都合でほめてはいけません。もちろん自分の好みはあるし都合だってあるけれど、あくまでも基本は、客観的に見ても、ほめられてしかるべき現象であるということが前提です(前後のしがらみはさておき)。

もし自分に都合がいいふるまいをしてくれたのならば、それに対しては「お礼」を言うべきです。それもなるべく具体的に。たとえば「おかーさん、さっきまで夕飯の支度で忙しかったから、ジェイちゃんと遊んでてくれて本当に助かったわ~。それも立派なお手伝いだよね~。ありがとう♪」というような感じ。自分にとって利益になった行動をきちんと指摘し、どう役に立ったか伝え、感謝する。大概は「えーヒマだったからいいよー別にー。」みたいな返事が来ますが。そういう何気ない大人なやりとりって、案外積み重なって、いつかは外で使える技となるのかもしれん。

そうか、エルもジェイも、いつかは大人になるんだよなー。今できることって、ちょっぴりなんだな。でも、今しかできない、貴重な、ちょっと。

コメント

_ コマンタ ― 2009/03/25 12:39

ほめられて育った子は思いやりのある子になるって研究をこないだ新聞で読みました。感覚的にわかったつもりで気にはとめなかったんですが、いづみさんの記事はその研究を敷衍していると思いました。
以心伝心でスルーされてもとくに不当というわけではない状況で、お子さんはやさしい言葉(解釈)を返されて、手のひらを背中に押し当たられたようなあたたかみを感じたことでしょうね。

_ ROKA ― 2009/03/25 17:24

おおいにほめよう・キャンペーン・・・(^ー^* な感じです。

・・・
あと、ちょっと関係ないのですが・・
(やしき)たかじん師匠が、ある番組の最後に言われていた

「良い勘違いは、人生を幸せにします」

こちらは、来期のROKAのスローガン&キャンペーンにしようと(おおげさ?^^;;

_ ヴァッキーノ ― 2009/03/25 21:59

褒められてイヤって人はいないと思うんです。
ボクも褒められて育つタイプです。
でも、なかなか褒められることはありません。
3回叱られ、1回褒められくらいならいいんですけど
3回叱られ、1回呆れられてしまいます(笑)
いづみさん、お願いがあります。
ボクを褒めてください!

_ 儚い預言者 ― 2009/03/26 08:34

 カチカチいえ勝ち勝ちゲームですよね、世の中の真実は。

 褒められて、その「お礼」を具体的に述べることは、男にとっては、というか日本人にとってはかなりハードルが高い気が、特に私には高ーーーい。
 いつもありがとう、だけじゃなく、その内容の個々に言うことの把握を避けようとするだらしなさは、人生の達人失格に陥るとしりながらも、ついつい黙ってしまいます。

 でもでもいつもいつもありがとう。

_ はる@千葉の山奥 ― 2009/03/28 00:14

子供を褒めるという趣旨とちょっと違うのですが・・・
男の子2人成人しましたが、子供に怒るということはやりませんでした。
子供でも人格というか一人の人間として接してきたですね。
子供の言ううことを聞いてあげて、誠実に答えてあげる。
嫁さんにも同じですね。
お互いの立場、考えを尊重するというのが、我が家の家訓?かなあ。

_ いづみ ― 2009/03/28 18:07

なんとなく、育児を念頭において書いた記事なんですが、男性のコメントが並んでいてとてもうれしい。かねてより「育児中とか主婦とかでもない人でも、なんとなく雰囲気が伝わる育児主婦ブログ」を目指しておりまして…こう書くとなんだかアマノジャクですね(笑)もちろん育児主婦仲間のコメントも大変ありがたいです(即効性アリ!)。

>コマンタさん
ほめるのって大変なんですよ~いいところを見つけて言語化するのって、とりあえずガミガミ言っとくのより、ずっと脳のトレーニングになる(笑)
言葉に体温があるとしたら、その言葉は「生きて」いますね。

>ROKAちゃん
良い勘違い~!たかじん師匠がいうと「さもありなん(ニヤリ)」って感じもしますが、いい感じじゃないですか~大いにジャンジャンやっちゃって下さい!楽しく暮らしてると、楽しい脳になって、楽しい人生になります♪

>ヴァッキーノさん
うーん、うーん、
世界の果てで、小エロを叫ぶ、ヴァッキーノさんの、坊主頭の、えーと、その曲線がステキ!←苦戦中?
着々と新境地を開拓して進み続ける、そのエネルギーがすごい!すばらしい!ブラボー!
…そうか、タイミングも結構大事なんだなぁ。こんどここぞと思ったところでやってみます!これが予約チケットです→□←印刷してお持ち下さい♪

>はるさん
はるさん、怒らなそうだもんなぁ(と勝手に想像)。はるさんの態度をみて育ったお子さんは、素敵な財産を心に持ったことでしょう。

_ 尊師 ― 2009/03/31 19:35

今週の金曜日に隅田川沿いでお花見オフがあるのですが、
なぐねさん、ROKAさん、(もし都合がつけば)いづみさん、
如何ですか?

そうそう、金曜日に藤枝君と会いました。元気そうでしたよ。

参加希望者は、ここに記したくっひー掲示板まで。

_ 尊師@追記 ― 2009/03/31 19:43

はるさんも、昼の部なら大丈夫では?

_ はる ― 2009/04/01 00:18

ポカポカ陽気になって桜が一斉にさきだすとのこと、いいですねぇ。
川べりで遊ぶのも楽しいし、私はぶらぶらと行きます。
いづみさん、お子様連れ(女の子)で来られる女性のかたもいらっしゃるそうです。
ご都合よければ尊師の書かれたとこへどうぞ。

_ ROKA ― 2009/04/01 09:01

金曜、ちょっと別の約束があって・・・欠席をm(_ _)m
・・・
でも、みなさんともしばらく会っていないし
くひをさんは、まだ会ったことがなかった?
(もし、会っていたら・・ごめん^^;;)

うーーん、約束のほうを調整してみます!
出席できそうなら、その旨カキコしますね m(_ _)m

_ いづみ@携帯&実家 ― 2009/04/01 16:21

うお〜猛烈に残念!金曜日に自宅に戻ります。エア花見で電波参加かも(笑)

_ おっちー ― 2009/04/04 02:12

 お久でございます。
 今度SOHOの仕事を始めたのですが、引継ぎ作業が鬼で、ブログ巡りの時間が全く作れずにおりました。

 桜満開ですねえ。
 うちの近くでも綺麗ですよ。
 あ、写真撮ったので今度アップしておこう。

 で、

>あくまでも基本は、客観的に見ても、ほめられてしかるべき現象であるということが前提です

 この言葉は身につまされるなあ。
 でもこれって人を育てる(あ、人だけじゃないのか!)時には絶対忘れちゃ駄目なことですよね。
 その人の中で、何が良くて何が悪いのか、人格を形成するに当たって、そういう上役の言葉が指標になる割合は結構高い気がします。
 全く褒めないのも駄目だけど、自分の感情だけで褒めるのは、健全なコミュニケーションには害になるかもしれませんね。

 少しいいこと書けたかなあ(笑)?

_ なぐね。 ― 2009/04/04 09:25

なんか、ウチの会社の社長に読ませたい言葉ですな。
やって当たり前、ミスしたらねちっこく徹底的に叩く。
仕事だから、ということでゼロポイントを保つけど
それはそれで疲れます。

褒めるというのは本人のココロのゆとりがあって、
初めてなされることのような気がします。
褒める行為もそうだけど、そう言う余裕から
生まれるオーラが子供を安心させるのかもしれないなぁ
と思った次第。

>尊師
今気が付きました(笑)。
盛会だったみたいで、よかったです。
また今度、誘って下さい。

_ いづみ ― 2009/04/11 18:09

>おっちーさん
年度始めですねぇ。お互い、ペースをつかむまでぼちぼちいきましょう♪

ほめるのは難しいですねぇ。自分の都合でなくて、自分の審美眼でほめるのはとてもいいと思います(^ー^)

>なぐね。さん
うおーほめられない上司(笑)←受け身ではなくて可能。

えへへ~余裕のない時はカンでテキトーにぶつくさ叱ってますよー(笑)自分調子の良いときの思考回路を記録しておいて、そうでないときにシミュレーションしているのかもしれない。ブログの効用その158。

_ いづみ ― 2009/04/11 18:14

ごめんなさい!見落としが!

>預言者さま
そのたびにお礼を言うやり方もあれば、心の中にある温かい気持ちが流れ出して何かを変える、というようなやり方もあるような気がしますねぇ。テレてしまうのも愛情かな~なんてね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント防止のクイズ認証をします。
「お花見をする花といえば?」
(ひらがな3文字で)

コメント:

トラックバック