エル年中最後。/離乳食&お弁当用の保存料理。2009/03/19 14:51

やっと!エルも登園できるようになりました。今日は朝一で医者に治癒証明を取りに行って、そのまま園へ直行し、ギリギリ修了式に間に合いました♪さぁ明日から春休みです~新学期始まってお弁当まで道のり長いです~。ま、テキトーにやりまーす。

で、話は料理へ飛ぶ。

昨日の夕飯に、めかぶをかけようかと思っていた豆腐ですが、冷蔵庫に鯛の切り身を焼いたのが残っていたので、骨と皮を取って、中火のフライパンでそぼろにして乗せてみました。ポイントはフライ返しを包丁のように使って小さくすることです。プチ豪華な鯛豆腐!春わかめも添えて、なかなか渋い一品に。そしてジェイは鯛ごはん(好物)。

この焼き魚の余り→翌日そぼろ、はよくやります。塩鮭なんかはわざわざ、そぼろ分まで焼くくらい。あじの干物でもできます。ごまを入れてもまたおいしい。他に定番ごはんの友は、しらすのから煎りや、鶏そぼろ@冷凍保存なども便利。こうしてみると、離乳食とお弁当は似ているということに最近気づいたのであった。

お弁当についてですが、エルもちょっぴりお年頃。「○○ちゃんのお弁当には顔がついてるんだよ!」などと報告するようになり、ついに買いましたよ、キャラ弁グッズ。

ニコニコパンチ パート2

とりあえず、のりを抜いた顔を、型抜きにんじんやじゃがいもに貼り付け、残ったのりをミニおにぎりに巻くと(残った方も有効利用できるところがポイント高い)。このくらいなら朝でもできるかなぁ、いやせいぜいこの辺が限界では、って感じです。そして次はピンセットがちょっと欲しいかも(小さいパーツが微妙に移動したりするので)。魚の骨抜きならどこかにあったな。

型抜き野菜や、ごはんの上にハート型にさけそぼろをのせる(クッキー用の大きめ抜き型利用)、くらいはやってましたけどねぇ。こんどはいよいよ顔付きか?そうだ、こんど余白を炒り卵で埋めてみよう。そろそろ、そぼろご飯でもこぼさずに時間内で食べられるのでは。

以下は2年間やってみて、個人的にこのくらいならやってもいいかと思ったお弁当おかず(っていうかこれ以上はムリ(^-^; ってライン)。

卵1個分の楕円形卵焼き1切れを、真ん中で斜めに切り、片方をひっくり返して切り口をくっつけると、ハート型になります(以前ジムで一緒になったベテランママに教えてもらった)。

きゅうりの輪切り2枚の、半径に切り込みを入れて組み合わせると、おもしろい形に。これは場所ふさぎに便利。

プチトマトを半分に切ってくりぬき、ポテトサラダとかツナマヨとかを詰める。パセリをぱらぱら。

いんげんのハム巻き。薄焼き卵巻きでもいいかも。きゅうりだと水が出ることあり。

ピックに、ミニウインナー→ゆで野菜、の順に刺す。と、ウインナー食べたさに野菜も食べる…んじゃないかと思う(笑)。

あとは、残り物を小さく切ってオーブントースターで焼く。かぼちゃのチーズ乗せや、さつまいものバター&シナモンシュガー焼き、がよくあるパターン。おでんのつみれ@ケチャップとか、肉系@焼き肉のたれとか。フライ物は焼いた後に、ちょこっとだけソースをたらします(調味料のミニビンやパックは面倒なんで)。

基本的にガスはあんまり使わないですね~。ほとんどレンジとオーブントースターでやってます。メインおかずはレンジでチンが多いでーす(笑)。オーブントースター用のテフロン加工のミニ天板があると便利です。目玉焼き用2個セットのを使ってます。

…数年後にはもう少し上手になってることを祈る(-人-) 今住んでるところは、中学はお弁当なのです。私は中学まで給食だったのに~。 ありがたや、給食。

カゼっぴきに便利アイテム。2009/03/17 16:32

まずは、熱冷ましグッズ。

冷えピタ。これを貼っただけで、子どもはなぜか納得しておとなしくなる。(なんでだろう。ばんそうこうとかもそうだよね。)

厚地のタオルハンカチ。やっぱり冷やしタオルが一番手軽。 一番熱が高かったときは、ケーキに入ってる保冷剤をバンダナで包んで、首の後ろとわきに固定。

逆にあたためグッズ。

湯たんぽ。普段から欠かせませんが、高熱で足だけ妙に冷えたときに入れると気持ちいい。

ひざかけサイズの毛布。ゾクゾクして寒がるときに、胸から膝下あたりまで覆うように下にかけておくと、後の寝返りも楽。

枕元に。

ペットボトル&専用ストロー付きキャップ。寝ながら飲めるので。お茶とアクエリアスの2つ。アカホンの片手でポーンを愛用。

ふわふわタオル。汗を拭いたり、首の下に入れたり。

うえっとなった時用に、ジェイ未使用のお砂場バケツ(すまんジェイ)。

素早く測れる電子体温計と、薬袋(インフルエンザ・風邪・熱冷まし)と、ボールペン(薬を飲んだり、熱を測ったりしたら、日時を記録しておく)は、かごにひとまとめ。近くに、プラスチックのコップとストロー(薬飲み用)。

通院用に、使い捨てマスクのキッズサイズ。厚手の上着。いざというとき用に、ビニール袋とタオル。

退屈対策(!)に、たのしい幼稚園&増刊号ひめぐみ。新しい絵本とマンガ。ゲームロボット10(これは車の中でも便利!)。枕元で聴けるCD&ミニスピーカーセット。童謡のCDを、歌詞カードを見ながら聴いてました。

そんな感じでしょうか。

最初の2日間は固形物は食べられませんでしたが、ちょっと食べられるようになってからは、塩むすび、牛乳、シリアルなどをリクエストされました。ぶどうジュースやサイダーも。もう少ししてから、プリン・ゼリー・アイスクリームなど。その先はだいたい何でも少量ずつ食べてます。

かぜっぴき用栄養補給の王道だなー、プリン・ゼリー・アイスクリーム。わざわざ買ってくるの面倒なんで、材料さえあれば、えいやっ!であります。あと個人的に卵だけは新鮮なものを使いたいので。特にゼリーは買ってきた物はゼラチンを使っていないことが多いので、手作りするとカロリーだけでなく栄養補給にもなります。

プリン…砂糖大さじ1に水小さじ1を入れてカラメルを作って*プリン型に入れておく。ボウルに、卵1個、砂糖大さじ1、牛乳100ml、バニラエッセンス1滴をよく混ぜて、茶こしを通してプリン型に入れる。卵液と水面が同じ高さになるような湯煎にして、レンジの弱で5分くらい、その後オーブンの160度で10分くらい。

*カラメルの作り方。グラタン皿に砂糖大さじ1と水小さじ1を入れてレンジの強にかけ、うっすら茶色い部分ができはじめるまで加熱。容器を取り出してゆするように混ぜ、全体にちょうどいい色になったらお湯小さじ1をジュッと入れ、手早くプリン型に入れる←この作業は非常に熱く、しかもお湯は激しくはねるので要注意!分厚いミトンが必須アイテムです。面倒ならカラメルなしで作り、メイプルシロップをかけて食べてもおいしい。

ゼリー…ふた付きの大きめタッパーに、レンジで25度くらいに温めたりんごジュースを入れ、加熱不要のゼラチン*を入れてよーくかき混ぜ、冷蔵庫で冷やす。甘みが足りないので、はちみつをからめて食べる。

*加熱不要のゼラチンがない場合、普通の粉ゼラチンを水にさらさらと振り入れ、急いで混ぜてからしばらくふやかし、レンジで様子を見ながら(加熱しすぎに注意!)溶かすと早いです。

アイスクリーム…泡立て済み冷凍ホイップクリームの賞味期限が数日切れていたので(笑)作ってみました。ちなみにバーミックスなら15秒で生クリームの泡立て完了です。

鍋に、卵1個、砂糖大さじ6(甘さ控えめ)、牛乳1カップ(200ml)、コーンスターチ大さじ1(片栗粉でもいいかも)、バニラエッセンス1滴を入れて、たえず泡立て器で混ぜながら中火で加熱。ふちが少し固まってきたら弱火にして、ゆるゆるととろみがつくまで混ぜ続ける(ゆるめのカスタードクリームができる)。氷水にあてて混ぜながら常温まで冷やし、泡立て済みホイップクリームをよく混ぜ、ふた付きタッパーに入れて冷凍庫で冷やす。凍りかけたらもう一度よく混ぜ、再度冷凍。

ムダに料理ばっかりして現実逃避しております(^◇^;)…っていうか太りそう(爆)

パンプディング2009/03/02 16:56

朝食のマーガリン付きトーストが残ると作ります。フレンチトースト風のリサイクルデザートです。

パンプディング
【材料】食パン1枚、卵1個、牛乳(または豆乳)100cc、砂糖大さじ1~2、あれば、バニラエッセンスかラム酒、レーズンなどのドライフルーツ大さじ1~2杯、メイプルシロップやシナモンシュガーなど
1.バタートーストはかりっとなるくらいに(再度)焼く。直前に焼くことでさくふわ仕上がりに。ちなみに生のままの食パンだとぷよぷよに。
2.包丁で16等分に切って耐熱皿に入れる。
3.卵を割りほぐして砂糖をよく混ぜ、牛乳を混ぜて、耐熱皿のパンにまんべんなくかける。あればドライフルーツをのせる。お好きなら生地にバニラエッセンスかラム酒を入れるとよい香り。
4.レンジの弱で5分くらい加熱した後、オーブンかオーブントースターで少し焦げ目がつくくらい焼く。
5.あればメイプルシロップやシナモンシュガーをかける。

昨日は卵にがっつりラム酒を入れ、刻んだミックスドライフルーツ(小袋入りのやつが生協で売ってた!)をのせ、仕上げにシナモンシュガーをかけ、おやつに食べました。朝食のトーストのリサイクルだと思えば、エルやジェイがおやつにたくさん食べても、食事の延長だし~パンと卵だし~と見守っていられます。…でも私の分は残しておいてね(^-^;