晩秋のテラスにて。 ― 2008/11/10 14:46
今日もとりあえず。新規作成の画面を出してから、さぁ何を書こうかな、と新しいノートを初めて開いたような気持ち。
今日は1日中どんよりな曇りで、風が冷たくて、まさに霜月到来って感じです。日が差すとそこだけは温かくて、貴重な晴れ間にテラスの落ち葉掃きをしました。ジェイは外用ハイチェアに座らせて、黄色くなった山桜の葉っぱをかじらせておきました。木にしがみついている葉っぱは20%くらい黄色くなっています。さぁこれから掃除が日課だぞ、と、完全な掃除はしない決心をするのでした。掃除が終わった瞬間に、2,3枚葉っぱが残っていることが望ましい。「またこんど」の気持ちを維持すること。
開発好明さんというアーチストがいて、10年以上前に「365プロジェクト」という活動をしていました。開発さんと同じ背の高さの木の箱(確か実物大の顔写真付き)を365個、全国の希望者に配って、好きなように使ってもらい、1年かけて開発さんがそれぞれの様子を見に行く旅です。当時NHKのBSでやっていてたまたま見ていたのですが、さっき落ち葉掃きをしていて突然に思い出しました。そんな活動に何の意味があるのか?と問えば、たぶんせっぱ詰まった意味は無いと思う。でも、そうやって365個の生活やら使い方やらを「実際に」見て回ることは、365個の箱以上の広がりと奥行きを持っているように感じます。
365プロジェクトは、開発さんにしか実行できないし、それぞれの箱の持ち主は、その人にしかできない使い方をする。それを鑑賞して解釈する側も、自分だけの価値観や知識を総動員して、自由に考える。人間は一人一人違いますが、目の前にある現実や、ある限られた時間と空間を共有することはできる。
開発さんはコミュニケーションをテーマとするアーチストだそうです。なるほど、共有。ジェイと私はこの薄曇りのテラスで、山桜の落ち葉の湿った匂いを、遠くでカラスが鳴き応える声を、共有することができる。それでいいのかなぁ、って。昨日の論調とえらく違いますが(^-^; そんなことから始めてみようかと。
黄に着替え 旅待ち揺れる 桜の葉
今日は気分がいいみたいだ(笑)
コメント
_ ヴァッキーノ ― 2008/11/10 19:00
_ いづみ ― 2008/11/10 21:26
いいじゃないですか!うひょ!
では、調査依頼コード001は「全国に潜むババア食堂の実態について」であります。これなら楽勝でイケますね♪
_ コマンタ ― 2008/11/10 21:34
自然体がいいとだれも推奨しますが、この記事はとても良質な即興ですね。
ぼくも(こんなおしゃれで気取らないのは書けませんが)こういうのがひょっこり出来上がった日はとてもいい状態にあると自己診断しています。
_ いづみ ― 2008/11/11 15:45
サイモン&ガーファンクル!秋になると私は何かなぁ、シャーデーとかロバータ・フラックかな。にわかクラシックのことも。
今日はもっと寒くてすでに冬みたいです。終わってから気づく秋?ぶるぶる。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ボク、新しいブログのアイデアをこれ読んで思いつきました。
前のブログで、ボクは文章修業だあ!とか言って、お題を出してもらって、なんか文章を書いていたんですけど、
まあ、それに似ている感じで、
「ヴァッキーノ探偵社」
っていうブログタイトルにして、
読んでいただいてるみなさんから、
何か調査依頼を受けて、それを探し出したり
つきとめたりするっていうお話を書くブログです。
できれば、報告書形式で。
あ・・・・・・待てよ、やっぱ難しいかなあ。