福山ローズ@越前和紙2009/03/09 17:56

福山ローズの折り方はこちら。 越前和紙のことならこちら。写真はEICO KIMAMAのA4サイズ(無地系)を正方形にした物を使用。

いかがでしょうか?折り方のサイトは動画もあって丁寧に解説されています。折り紙に慣れている人なら30分もあれば折れると思います。初めてのかたは、20センチ四方くらいの固めの破れにくい紙がよいです(慣れればふつうの折り紙でも作れそうです)。なんといっても先日取り寄せた越前和紙が最適でした。仕上がりも柔らかくなって、薔薇の質感が出ます。心を込めた手作りギフトの飾りなどにいかがでしょうか。

エル大喜び。壊れる前に急いで写真だけ撮りました(笑)

コメント

_ ROKA ― 2009/03/09 19:28

見事です。m(_ _*)mオソレ イリ マシタ

ぢつは(和紙とはちょっと違いますが)・・・あるサイトで
戦艦大和!のペーパークラフト・・が販売されていてね
買おうかどうしようか迷っていたところでっす(爆

今、見直したら全長65cmだと・・でかいね(笑い

_ さややん ― 2009/03/09 19:34

わ~何かメルヘンだ~乙女な感じだ~

こういう器用なことが全くできないので…すごいな~

_ おさか ― 2009/03/10 09:21

きゃー♪
すごーい!!!素敵っ!!!
サイトの紹介までしてくださってありがとうございますっ
このところ諸般の事情で、更新が滞っていまして、すみません
バラの折り方っていろいろあるんですね
私の友達は韓流仲間のオバチャンに教えてもらった
といって
ものすんごい細かいバラを作ってました
技を会得するのに三日くらいかかったらしい(汗
こちらはシンプルで可憐な感じですねえ
友達にも教えてあげよう♪

_ いづみ ― 2009/03/10 11:56

>ROKAちゃん
全長65センチ…本物もさることながらペーパークラフトもでかっ(笑)でも押し入れのふとんの隙間にも入ります♪おぉ~!←とテレビショッピング風味。かもい(!)の上に乗せて飾ったらどうだろう。

>さややん
現実逃避パート2であります。花粉症だし寝不足だし…しかし子どもがわらわらしてるから寝るわけにも行かず、赤子を背負って折り紙などしてみました(笑)

>おさかさん
和紙はいいですねぇ~なんかいつもとは違う方面の創作気分が盛り上がります。さわり心地も癒し系で、脳にもいいかも。細かい薔薇は、もしかして伝説の「川崎ローズ」かも?福山ローズはたぶんおさか家長女さんならできそうなくらいの行程ですよ♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント防止のクイズ認証をします。
「お花見をする花といえば?」
(ひらがな3文字で)

コメント:

トラックバック