バッグに夢中(1才8ヶ月の「お仕事」)2009/11/04 12:50

久々に、ジェイ登場~♪

1才9ヶ月が目前のジェイですが、このところ、「描く」敏感期から、「物を入れる」敏感期へと移ってきたようです。

バッグに、自分の気に入ったおもちゃをいっぱい詰め込んで、それを持って得意げに「ばいばーい」と旅に出て、家中をうろうろしてます(最近、階段昇るの速いんだよなー(^-^; 目がはなせない…)。みんながカバンに必要な物を入れてお出かけする行動@ジェイなりの解釈バージョン、といったところでしょうか。

そこで、私とエルの不良在庫だったバッグやらポーチを大放出し、さらに、たくさんある各種エコバッグや、お店でもらう紙袋、はてはレジ袋までが、手の届く範囲に転がっておりまして、ジェイはその時目に付いた「入れ物」に、なんでもかんでも入れようとします。

問題は、バッグよりも入れたい物が大きい時。また、バッグをうまく開けたままにできず、なかなか物が入れられない時。そんな時は、しばらくあれこれ試していますが、次第に「うー!」とじれてきます。

そばにいるのが私の場合、横目でこっそり観察しつつ、ジェイが明らかに「んままー!」と私を呼ぶか、近くまで来て手をつかんで引っぱっていくか、バッグと入れたい物を持ってくるか、つまりジェイが明らかに私を必要とする意思表示をするまでは、静かに待っています(いや、他のことを片付けてます(^-^;)。

このジェイの「うー!」状態を見ると、エルや祖父母は「どうしたの?それ、入れたいの?」とそばへ行き、

ジェイの代わりに物を入れてあげたり(エルに多いパターン)、

控えめに袋を開けるのを手伝ったり(祖母や父に多い)、

「それは入らないよ」と説得したり(祖父に多い)

します。この反応の違いをどう感じるかで、育児に対して持つ印象ががらっと変わってくるように思えますが、あくまでもテキトーでお気楽な私の場合;

ま、その人ごとに、反応が違うとわかるから、いいか!

と、なるべくありのままを受け入れつつ、ジェイにとってプラスにはたらく側面を見るようにしています。

まぁ本音を言えば、「ジェイがお仕事を始めて、自分で試したり工夫したりしているときには、なるべくじゃまをしないでやらせてあげたいなー」と思うのもやまやまなんですが。

しかし一方で、自分が「うー!」と困っているときに、スーパーマンが現れて、さっと事態を解決、または、いい方向に持っていってくれることがある、少なくとも、自分の行動に対して誰かが反応してくれる、という経験は、人と関わる社会生活の中で、とても大きなプラスの方向にはたらくものだとも思うのです。

というわけで、お仕事byモンテ、の方針も、基本としては据えつつ、運用は柔軟にやるのが、全体のバランスとしてはいいんじゃないかと、日々ほどほどで暮らしております。

このバランス感覚、というのがポイントで、エルくらいの年齢になると、大人が何を言うか、よりも、何をやるか、を見ているようになるので(ある意味コワイ(^-^;;)、正しいことを説くよりも、自分自身がどうやって日常をやりくりしているのか、危機管理をしているのか、というような、ありのままの姿を見せるほうが、役に立つかもしれない?という気もするのです。いや、正確に言うと、私にはそれしかできないなー、というところです。

話がそれましたが、時々、ジェイのお仕事のお手伝いを進んでやってくれたエルに、こんな風に話すことがあります。

「ジェイちゃんはね、今、かばんより大きな物は入らないんだーって、実験しているところなんだよ。エルや大人にとっては、見ただけで無理だってすぐにわかるよね?でも、ジェイは見ただけではまだわからないし、やってみて初めてダメだってわかるのね。そうやって、本当に自分でやってみたことって、案外忘れないよね」

こんな感じのことを、祖父母も一緒の食卓などで、ゆっくりとエルに話すので、これは私の基本方針についての所信表明演説のようなものであります(笑)それを静かに受け入れてくれる祖父母(私にとっては義両親ですね)にも日々感謝しています。また、その方針を知った上で、祖父母自身が実際に孫とどうかかわっていくのかは、それぞれの責任において自由である、というのも、基本方針の一つです。

と、ジェイの話から、生活の知恵みたいになってしまいましたが…子どもの学びを支えるのは、快適な日常生活である、ということで。あ、私にとってもね(^ー^)


↓ランキング参加中♪

にほんブログ村 幼児教育

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント防止のクイズ認証をします。
「お花見をする花といえば?」
(ひらがな3文字で)

コメント:

トラックバック