生活と、リアリティー。2009/09/04 12:20

お休みの間にこんなことも考えていました。

ブログの方向性、と書くとアウトプットに焦点がありますが、実はその発生システムのほうに興味がありまして。

自分の中で、「書く」ということを(当面はネットで走り書きレベルですが(^-^;)、どういう位置づけにしたいのか?

そこで、思い当たったのが、リアリティーということ。
リアリティーは、リアルとはちがう。
事実と真実は違うように。

自分(の属する種類)の生活、というものを、リアリティーを持った文字にする。

ノンフィクションでもなく。
ルポルタージュでもなく。
一般化でもなく。
正当化でもなく。(ってだんだん話が小さくなってきたな(^-^;)

今ここでこうやって生きている、という力を文字に落とし込む。
…と書くととてもカッコイイ(笑)

書き終わったものの処遇ばかりに目を奪われていて、これから書きたいと思うこと、をちょっと忘れていました。→反省。

ようやく、それに気づいたので、メモしてみました。→即対応。即時ならば低レベルでも可。

   *

さて、自分はどういう種類の生活をしているのか?

専業主婦・子ども二人・義両親と同居・
まずはそのへんが思い浮かびます。

その他に、経歴や性格などもあるんだろうけど。
まぁそのへんはテキトーにおいといて。

人間はえてして、他人にとってフツーであるところの日常に対する想像力というものが、予想よりも脆弱であります。もちろん私も含めて。だって自分の日常だけで精一杯だもの。誰だって。
だから、そのへんをうまーく切り取って、誰かに伝えられたら(そして、あわよくば交換できたら)、それはとても愉しい作業ではないかと思うのです。交流は、人生を深め、生活を潤す。

リアルを一緒に生きるのも楽しいけれど、また、上手に要約された違った種類の生活に触れるというのも、ワクワクするものです。

まぁ、そんなこともね。ぼちぼちと。
千里の道も、一歩から。