ある家の記録(いきなり中座)//から揚げ2009/09/02 12:35

…続きを書こうかと思ったのですが、ドストの要約が全てを物語っていることに気づき、まぁそれはそれで置いておこうかなと。

一つだけ。一番つらかったのは、ずっと家で過ごしていてくしゃくしゃした子どもたちがなにかともめて、そういうのに慣れていない周りの大人達が絶えず注意していたこと。注意のしかたもこれまた慣れていない。親としては、聞くに堪えない。 だからどこかに連れて行きたくても、私は夏バテ寸前…連れ出せる人、以上。 だからなにかと実家に強行軍を出すんだ。3人分の出かける支度をして、荷物と二人を車につけ、高速走って2時間。とりあえず、子どもの気分は替わる。私の気分も。

さて、9月1日にやったこと。

銀行に行って、通帳記入。 スーパーに行って、ドライハーブと、ワインビネガーと、無塩バターを買った。 小児科に電話して、エルとジェイの予防注射の予約をした。 洗面所とリビングの流しの排水口の掃除。 ジェイの下着の漂白。

えぇやっとそういう細々したことを片付ける気力が創出されましたとさ。

9月はエルの行事で、これまたくしゃくしゃにつきあわなければならないこと必至。このわずかな凪の間に気力・体力を立て直さないと!


今日は、エルの幼稚園帰りに、エル&ジェイの予防注射なので(インフルエンザの注射が予想されるので、早めにそれ以外のものを済ませておくこともインフル対策の一つ…)、朝から気合いを入れて夕飯の支度。鶏肉のから揚げをしながら白身魚のホイル蒸しを仕込み、炊飯器のタイマーも準備したので、あとはキャベツを切るだけ♪余裕があればおみおつけでも♪という余裕っぷりであります。ジェイは義母と遊んでいたので、まともな気持ちで料理に集中できることがこの上なく幸せ。

ついでに、蒸しジャガイモを拍子に切って揚げ、塩を振ったら、ジェイがペロリ。お昼はこれでいいや(笑)。冷蔵庫の片隅にあったスペアリブの残りも同じ衣を付けて揚げてみたら、やわらかくなってなかなか美味。

から揚げ2日目は、から揚げ丼がおいしい(から揚げ+切ったプチトマト+薄切り玉ねぎをポン酢で和えて、ごはんに乗せ、黒コショウをばりばりっと挽いて仕上げる)のですが。から揚げ余るかな?その昔はだんなさんが作ってくれたものですが…今は自分で作ってまーす(笑)

コメント

_ おさか ― 2009/09/03 09:11

うおおお、同志よー(泣
九月ですよ、新学期ですよっ
って、何しっかり働いてんすかっうちは今日はカレーよ!

「死の家の記録」偶然ですね、私も今読んでますわ
そしてあの三つの要約はそのまんま、夏休み中の子持ち家庭(笑
さらに、私も熱中症で倒れましたよー、いろいろシンクロしてますなあ

全員小学生以上になって、ラク・・・と思いきや
中学生の毎日の部活および夏期講習
小学生のラジオ体操、プール、習い事夏休みバージョンの数々
とくに
八月どんづまりの家庭の様相は、それはそれは筆舌に尽くしがたい有様でございました・・・・そう、それはいづみ家にも来年訪れる、「しゅくだい」という名の嵐でございました(市原悦子風に)

今日はゆっくりしてらっしゃいますか?
涼しい秋、読書の秋
夏疲れの心と体をいたわりましょうね♪

_ いづみ ― 2009/09/03 13:47

>おさかさん
何度遠くからおさかさんを仰いだことか!
そのシンクロにはマイ電波も入ってるかも!
ブログを拝見するに、さわやかに流れる帰省時間、るるる~♪って感じでしたが…やっぱりそうでしたかっ。よかった(^◇^;)いや、よくもないんだけど(笑)

来年からは最後におまけ付きなんですね…ぶるぶる。

_ ROKA ― 2009/09/03 14:53

・・・な・なんか、とんでもなく大変そう m(_ _)m
週末に、平穏化+応援の舞いを舞いますので、でむぱ でキャッチしてください(←うそです。負けないで!

から揚げ丼・・(・~、・ デス。

_ いづみ ― 2009/09/03 17:18

>ROKAちゃん
とりあえず、夏休み終わった~~~!
で、9月開始。
思えば、長く苦しい闘いでありました。

ROKAちゃんはすでにその存在感からして
平穏化効果アリでありますので、
いつもコメントありがとうございます(←日本語が変)。
またそのうちまったり写真でもあぷーして下さいませ♪

から揚げ丼は、本来レンジでチンのから揚げ+コンビニでも買える野菜、で作る、男の料理らしいのです。ので、ぜひ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント防止のクイズ認証をします。
「お花見をする花といえば?」
(ひらがな3文字で)

コメント:

トラックバック